iPS細胞、がん免疫療法に応用研究

iPS細胞、がん免疫療法に応用研究

出所:2014-01-23 日刊工業新聞

がん免疫療法への応用を目指し、iPS細胞から免疫細胞を作り出す研究が進んでいる。理化学研究所は強力な免疫作用のある「ナチュラルキラーT(NKT)細胞」の作製に成功。熊本大学は膵臓がんや胃がんの治療に向けて「マクロファージ」と「樹状細胞」を効率的に増やす手法を開発した。ヒトiPS細胞からNKT細胞を作製したのは、理研統合生命医科学研究センターの古関明彦グループディレクターらのチーム。末梢血から採取したNKT細胞をもとに、iPS細胞の誘導に必要な4遺伝子に加え、もう1種類の遺伝子を加えることにより効率的にiPS細胞を作製。このiPS細胞からNKT細胞を作り出した。

NKT細胞は、細胞傷害性の「ナチュラルキラー(NK)細胞」と「T細胞」を活性化して腫瘍を抑制する働きを持つ。マウスiPS細胞由来のNKT細胞をがんのモデルマウスに投与する実験では、腫瘍抑制効果を確認できた。一方、熊本大の千住覚准教授らは、樹状細胞などに分化する初期段階の「ミエロイド細胞」をiPS細胞で作った後、2種類の遺伝子を導入することで増殖性を高めることに成功した。24時間で2倍程度に増やすことができるという。これを利用してマクロファージと樹状細胞を大量培養した。さらに、がん細胞を攻撃する「インターフェロン(IFN)β」を産生する能力を加えた。免疫細胞ががん細胞に集まる性質を利用することで、がんの増殖を抑制できることをマウス実験で確認した。

再生医療とiPS細胞の医療情報/ニュースサイト「エヌオピ」Copyright© 2018 アクウェスト株式会社. All Rights Reserved.
Top