患者向け のトピック

2014/01/22
iPS網膜:来年にも治験 治療用製品に

人工多能性幹細胞(iPS細胞)から作った網膜細胞を治療用の製品として使えるように、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市中央区)などが、準備に入ったことがわかった。1〜2年以内に治験を始める方向で、審査を担う […]

2014/01/22
ヒトiPS/ES細胞から効率よく腎臓のもとになる細胞へ分化させる化合物を発見/京都大

京都大iPS細胞研究所などのチームは22日、ヒトの人工多能性幹細胞(iPS細胞)に加えることで、腎臓のもとになる細胞集団を効率よく作製できる2種類の化合物を見つけたと明らかにした。 腎臓の組織の大半は中間中胚葉という細胞 […]

2014/01/22
富山大など、羊膜を使い再生医療 角膜や脳硬膜に移植

富山大学は富山県内に拠点がある中小企業などと独自の再生医療を事業にする。ヒトの胎児を包む羊膜を活用し、技術提供する企業を通じ3年以内に医療現場で使えるようにする。政府が成長戦略の柱として再生医療の実用化を後押しする方針を […]

2014/01/20
日本発の軟骨再生医療、タイで臨床試験を開始へ、合弁設立し承認取得も視野

日本で開発された再生医療技術の臨床試験が、1、2カ月以内にタイで開始されそうだ。 詳しくはコチラ

2014/01/18
東北大学が人工胎盤装置開発 極低出生体重児死亡率改善期待

日経新聞が1月4日に掲載した記事が、不妊治療の患者並びに医師たちの間で反響を呼んでいる。リアル社会の進化を伝える大型連載「リアルの逆襲」の3回目。「お母さんは水槽」と題されたその記事は、こう始まる。〈青いプラスチックのお […]

2014/01/16
iPS:国際バンク設立へ…日米英など備蓄細胞を融通

再生医療などに使う拒絶反応を起こしにくい人工多能性幹細胞(iPS細胞)の各国の備蓄状況を一括管理し、国境を超えて使用できるようにする「国際iPS細胞バンク」計画が、15日明らかになった。日本、米国、英国、フランス、オース […]

2014/01/15
2014/01/14
阪大、遺伝性がんの発症構造を解明へ iPS細胞使い

大阪大学の石井秀始教授らは、iPS細胞を活用して親から子へ遺伝する確率が高いタイプの大腸がんの発症メカニズムを解明する。患者の細胞から作ったiPS細胞にある遺伝情報を調べたり、iPS細胞を大腸の細胞に成長させてがん化する […]

2014/01/14
iPS細胞活用したがん免疫療法 熊本大、16年めどに臨床試験

熊本大学の千住覚准教授らは、iPS細胞を使ったがん免疫療法を開発した。膵臓(すいぞう)がんや胃がんの治療を想定したマウスの実験で、がんの進行を抑える効果を確認した。2016年を目標に医師主導の臨床試験(治験)を開始する。 […]

2014/01/13
iPS細胞:作製で染色体異常を修復 移植治療応用に期待

山中伸弥京都大教授が参加する米グラッドストーン研究所(サンフランシスコ)などの研究グループは12日、染色体異常の一種「リング染色体」を持つ患者からiPS細胞(人工多能性幹細胞)を作製したところ、染色体異常が自己修復される […]

2014/01/13
進むiPS研究/複雑組織の作製、国内外で相次ぐ-移植医療への応用期待

さまざまな細胞に変化する能力を持つiPS細胞(万能細胞)で、腎臓や肺の組織を作り出したという研究成果が国内外で相次いで報告された。腎臓や肺は生体内の臓器の中でも構造が複雑。いずれも臓器の発生過程をヒントにした培養手法によ […]

2014/01/13
iPSで染色体異常修復 米研究所、再生医療に

リング状の異常な染色体を持つ先天性疾患の患者の皮膚から人工多能性幹細胞(iPS細胞)を作ったところ、異常が修復されたとの研究結果を、米グラッドストーン研究所などのチームが12日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。 チ […]

2014/01/12
ヒトiPSから肺の細胞=難病治療、再生に期待—米大学

ヒトの人工多能性幹細胞(iPS細胞)を肺や気管の細胞に効率良く変える技術を開発したと、米コロンビア大の研究チームが12日までに米科学誌ネイチャー・バイオテクノロジー電子版に発表した。肺の難病の仕組みを解明し、治療薬を開発 […]

2014/01/11
CiRAシンポ2014 「ここまできたiPS細胞研究」

京都大学iPS細胞研究所(CiRA=サイラ)では、市民の皆様に、最新のiPS細胞研究の進捗状況をご報告するとともに、今後の展望や科学の面白さなどを伝えるため、下記の要領で一般の方を対象としたシンポジウムを開催します。 第 […]

2014/01/11
脊髄損傷の臨床試験を開始

札幌医科大は10日、脊髄を損傷して間もない患者から採取した幹細胞を増やして体内に戻し、傷ついた神経を再生させる治療法の実用化に向け、国内初の臨床試験(治験)を始めると発表した。山下敏彦、本望修両教授らの研究チームが30人 […]

2014/01/10
山中教授「iPS治療に期待」京大・英大シンポ

京都大と英ブリストル大の共同シンポジウムが9日、左京区の京大百周年時計台記念館で始まり、山中伸弥教授が基調講演に臨んだ。急速に研究が進むiPS細胞(人工多能性幹細胞)について、山中教授は「医療への応用を実現することがゴー […]

2014/01/10
ヒトのES細胞から腎臓の構造を自発的に組織構築する腎臓前駆細胞への分化の誘導

全世界における末期の腎不全の有病率は年間8%の割合で増加しており,腎臓の再生医療の実現が急がれている.腎臓は中胚葉系の臓器であり,中間中胚葉を経由したのち,尿管芽と後腎間葉とが相互作用することにより発生する.腎臓の機能の […]

2014/01/09
味の素、iPS細胞培養シートを販売へ

味の素は京都大学iPS細胞研究所と共同で、iPS細胞(万能細胞)を未分化状態で効率的に増殖培養させることができるシート状の培地を開発し、近く本格的な販売に着手する計画を明らかにした。2012年春ころから、京大iPS細胞研 […]

2014/01/09
iPS細胞を安全に効率培養 京大、味の素などと新手法

京都大学iPS細胞研究所(所長・山中伸弥京大教授)は味の素などと共同で、iPS細胞の新しい培養法を開発した。ウシの血液など動物から採った材料を使わずに大量に増やすことができ、iPS細胞を治療に使う際の感染症リスクが大幅に […]

2014/01/09
リプロセル、資金調達により海外事業の拡大と白血病治療技術を前倒しで開発

iPS細胞関連企業であるリプロセルは8日、新株予約権の発行による資金調達を行い、海外での販路拡大や再生医療の研究開発を加速させる。 全て行使された場合の資金調達額が約100億円となる600万株分の予約権を発行する。100 […]

再生医療とiPS細胞の医療情報/ニュースサイト「エヌオピ」Copyright© 2018 アクウェスト株式会社. All Rights Reserved.
Top