【米】人の卵子でES細胞 米大・邦人研究者らが作製成功

【米】人の卵子でES細胞 米大・邦人研究者らが作製成功

出所:2013-05-16

女性から提供を受けた卵子に別の人の皮膚細胞の核を入れる「体細胞クローン技術」を使い、さまざまな組織に分化する胚性幹細胞(ES細胞)を作製するのに初めて成功したと、米オレゴン健康科学大の立花真仁研究員とシュフラート・ミタリポフ博士らのチームが米科学誌セル電子版に15日発表した。

 

人のクローンES細胞をめぐっては、韓国ソウル大の黄禹錫元教授が2004年に作製成功を発表したが、後に捏造と判明。当時は再生医療の切り札とみられていたが、06~07年に京都大の山中伸弥教授が体細胞だけを遺伝子操作する人工多能性幹細胞(iPS細胞)を開発したことや、他の哺乳類より作製が格段に難しいことなどから研究が下火になっていた。

 

病気の人の体細胞を使えば、遺伝子が同じで移植時に拒絶反応が起きない治療用組織をつくることが可能。作製効率の向上や卵子提供が必要なことなどが課題だが、立花研究員は「iPS細胞より遺伝子異常が少ない可能性もある。クローンES細胞とiPS細胞の両方の可能性を探ることで再生医療に役立つ」と話す。

 

チームは学内の倫理委員会の審査を経て、米国内で23~31歳の女性9人から有償で計126個の卵子提供を受けた。122個の卵子の核を除き、別の人の皮膚細胞の核を入れると、21個が胚盤胞と呼ばれる段階に成長。その組織の一部を取って培養すると計6個がES細胞になった。心臓の筋肉に分化させると脈動するのも確認した。

 

成功した6個のうち4個は同一女性が提供した卵子で、ES細胞になりやすい遺伝的特徴がありそうだ。

 

2013年5月16日 日経新聞

再生医療とiPS細胞の医療情報/ニュースサイト「エヌオピ」Copyright© 2018 アクウェスト株式会社. All Rights Reserved.
Top