東京医科歯科大など、ニューロンの細胞分裂を防ぐブレーキの仕組みを解明

細胞には増える細胞と増えない細胞の種類がある。東京医科歯科大学などの研究グループは、ニューロンと呼ばれる生物の脳を構成する神経細胞がなぜ増えないのか、その仕組みを解明した。脳の代表的な病気である脳梗塞やアルツハイマー病などの神経変性疾患は、ニューロンが脱落する疾患だが、脱落を免れたニューロンも増えず、進行的に脱落するため治療が難しい病気だ。同研究グループは、ニューロンの細胞分裂を防ぐブレーキの仕組みを発見し、このブレーキを解除する低分子化合物を同定、および脳梗塞モデルニューロンの細胞分裂に成功したと発表した。

東京医科歯科大など、ニューロンの細胞分裂を防ぐブレーキの仕組みを解明

東京医科歯科大学(TMDU)は、ニューロンの細胞分裂を防ぐブレーキの仕組みを発見し、このブレーキを解除する低分子化合物を同定、および脳梗塞モデルニューロンの細胞分裂に成功したと発表した

この技術を利用すると、脳梗塞などの重症疾病で脱落したニューロンを分裂させて補充するという再生医療による治療に応用できる可能性があるが、今後は、分裂させたニューロンなどのがん化するリスクの見極めなど、実際の治療に臨床応用できるかどうか、さらなる調査・研究が必要となる。
 
再生医療とiPS細胞の医療情報/ニュースサイト「エヌオピ」Copyright© 2018 アクウェスト株式会社. All Rights Reserved.
Top