厚生労働、経済産業、文部科学の3省は22日、「再生医療等基準検討委員会」の第2回会合を開き、再生医療に用いる細胞培養加工施設の基準、装置・機器の標準化を検討する各作業部会から中間報告を受けた。委員らは過剰な安全基準となる […]
細胞のもとになる幹細胞を用いた治療を安全、迅速に行うための再生医療安全性確保法と改正薬事法が20日の参院本会議で可決、成立した。まだ医療応用が始まっていない人工多能性幹細胞(iPS細胞)なども対象になる。再生医療安全性確 […]
医療分野の研究開発の総合戦略を検討する政府の専門調査会は山中伸弥・京都大学教授ら有識者を招いて議論した。基礎研究を実用化につなげる体制作りや、医薬品・医療機器開発の新たな仕組み作り、再生医療の実現などを、総合戦略の柱とし […]
厚生労働省の「再生医療製品患者登録システムのあり方に関する検討会」と「体内埋植型医療機器患者登録システムのあり方に関する検討会」は8日、合同検討会を開き、患者登録システムの目的について何を重視するか議論した。この日の検討 […]
京都市の外郭団体、京都高度技術研究所は8日、化学分野に特化した産学官連携拠点「京都市成長産業創造センター」を同市伏見区に開設した。再生医療技術や燃料電池の開発など、大学での最先端研究を事業化につなげる。新事業の創出や京都 […]
県商工労働部は、体内の組織に応じた細胞に分化する幹細胞(間葉系幹細胞)を使う細胞医療産業の企業誘致、集積に乗り出す。琉球大学医学部などと連携し、本年度内に細胞医療産業の拠点化に向けた構想を策定。同医学部に臨床研究を担う「 […]
「薬事法等の一部を改正する法律案」及び「再生医療等の安全性の確保等に関する法律案」に関する最新情報を下記のとおり、お知らせいたします。 第183回通常国会より継続審議中の「薬事法等の一部を改正する法律案」と「再生医療等の […]
iPS細胞を使う再生医療の実用化に向けた薬事法改正案と再生医療安全性確保法案が5日午後の衆院本会議で可決、参院に送付した。再生医療技術を活用した製品の製造承認の審査が早まるようにするとともに、医療機関が患者から採取した細 […]
日本が再生医療大国に舵(かじ)を切る。30日、再生医療製品の早期承認をにらんだ薬事法改正案と再生医療安全性確保法案の国会審議に入った。新薬の開発・承認には通常、10年以上かかるが、早期承認の場合は最短3~4年での実用化も […]
日本の再生医療はこれまで、承認のためのハードルが高く、世界に比べて実用化が遅れてきた。だが今年4月に超党派で再生医療推進法が成立。現在の国会でも再生医療の早期承認も含む薬事法の改正や、再生医療等安全性確保法が審議される見 […]
「第4回再生医療製品患者登録システムの在り方に関する検討会」 「第2回体内埋植型医療機器患者登録システムの在り方に関する検討会(合同開催)」を 以下のとおり開催いたしますのでお知らせします。 1.日時 平成 […]
政府は、中東クウェートで、再生医療やがん治療などの先端医療を行う病院の設立、運営を後押しする。 看護師などの教育施設も併設して、人材育成にも協力する。最新の施設と診療を含めて病院を丸ごと「輸出」する政府の大規模事業の一環 […]
さい帯血や再生医療についての治療環境が整ってきた。造血幹細胞の公的バンク事業を規制する法律が制定されたほか、再生医療研究に関するガイドラインがまとまり、また規制法も目下審議中だ。さい帯血を使った再生医療の研究も進展してお […]
平成24年度 革新的医薬品・医療機器・再生医療製品実用化促進事業説明会資料(Q&Aを含む)を、別添のとおりお知らせします。 説明会資料(Q&Aを含む) [3,375KB] 【分 […]
厚生労働省は、細胞シートなど再生医療用に作られた製品を使って治療を受けた患者を対象に、新たな健康被害救済制度を導入する。 政府は成長戦略の柱の一つに再生医療の推進を掲げており、医薬品同様、副作用が起きた場合の救済制度によ […]
経済産業省が公募した平成 25 年度「再生医療等産業化促進事業」において、当社の申請事業である「自家培養表皮・自家培養軟骨を対象とした再生医療産業化促進のための製品実現プロセスの検証と合理的製造方法・評価方法の確立」が採 […]
再生医療で起きる万一のトラブルに備え、政府は、民間保険の商品作りの支援に乗り出す。 副作用が起きた場合に、細胞の加工を担う企業が患者に対する賠償金の支払いに対応できる仕組みを作り、成長戦略の柱に掲げる再生医療に患者と企業 […]
神戸市は11日、iPS細胞(人工多能性幹細胞)を活用した再生医療など、神戸医療産業都市の蓄積を生かした国家戦略特区を提案したと発表した。矢田立郎市長は「他都市とのアドバンテージがある。成長戦略の最前線に立つ」と、実現への […]
大阪府と大阪市は11日、公的保険が適用される治療と、保険適用外の先進医療や新薬を併用する「混合診療」が行えるように大阪大(同府吹田市)を「国家戦略特区」として国に申請する。大阪大は再生医療の臨床研究において全国トップクラ […]
神奈川県は、生命科学分野の総合特区に指定された川崎市の臨海部に、再生医療関連の研究開発(R&D)拠点を新設する。2016年度に開設し、ベンチャー企業や研究機関の入居を見込む。再生医療分野では、神戸市も開発拠点用地を提供す […]