疾病別カテゴリー のトピック

2013/05/04
iPS新手法 マウスの脊髄損傷回復に成功 奈良先端科技大

さまざまな臓器や細胞に成長する能力があるiPS細胞(人工多能性幹細胞)から高品質な神経細胞のもとを効率よく作り、脊髄を損傷したマウスに移植して症状を改善させることに奈良先端科学技術大学院大学(奈良県生駒市)などの研究チー […]

2013/05/04
幹細胞移植と抗てんかん薬で脊髄損傷マウスが歩行可能に 奈良先端科技大

奈良先端科学技術大学院大(奈良県生駒市)の●(=木へんに青)松昌彦研究員と中島欽一教授らが、脊髄(せきずい)損傷のマウスが神経幹細胞の移植と抗てんかん薬の併用で歩行可能になる治癒法を開発、その治癒のメカニズムも明らかにし […]

2013/05/04
ES細胞、初の臨床試験開始 米で脊髄損傷の患者に

米国のバイオベンチャー、ジェロン(本社・カリフォルニア州)は11日、さまざまな組織の細胞になるヒト胚(はい)性幹(ES)細胞を使い、脊髄(せきずい)損傷の患者の治療を行う臨床試験(治験)を始めた、と発表した。世界初のES […]

2013/05/04
iPS細胞:脊髄損傷マウスの運動機能、安全な細胞移植で回復 岡野・慶大教授ら成功

腫瘍(しゅよう)にならない人工多能性幹細胞(iPS細胞)を選び、脊髄(せきずい)を損傷したマウスに移植、運動機能を回復させることに、岡野栄之・慶応大教授と山中伸弥・京都大教授の研究チームが成功した。iPS細胞はさまざまな […]

2013/05/04
慶大、iPSで脊髄損傷治療 慢性期患者も20年までに

慶応義塾大学の岡野栄之教授は22日、横浜市で開催中の日本再生医療学会で、ヒトのiPS細胞を使い脊髄損傷の患者を治療する臨床研究を2016年度末にも始めると発表した。治療効果が高く見込まれる損傷直後の患者が当初の対象だが、 […]

2013/05/04
ハーバード大、ALSに効能の化合物発見-iPS細胞で選別

米ハーバード大学幹細胞研究所のリー・ルービン教授らのチームは、iPS細胞(万能細胞)を使った化合物スクリーニング(選別)により、筋萎縮性側索硬化症(ALS)に対し効能が期待できる化合物を発見した。ALSは運動ニューロンの […]

2013/05/04
膵臓細胞増殖のホルモン発見 米チーム、糖尿病の新治療法に?

血糖値を調節する膵臓の細胞を増殖させるホルモンをマウスで発見したと、米ハーバード大のダグラス・メルトン教授らのチームが26日までに米科学誌セルに発表した。肥満や運動不足などが原因で起きる2型糖尿病の進行を抑える新たな治療 […]

2013/05/02
止血剤:iPS細胞から作製、生産へ

京都大と東京大の研究グループによるバイオベンチャー企業「メガカリオン」(東京都港区)が、iPS細胞(人工多能性幹細胞)から血液成分の血小板を作製し、外科手術や出産時などに使われる新たな止血剤の生産に乗り出す。iPS細胞か […]

2013/05/02
iPS細胞で創薬 京大・東大VB、止血剤18年にも量産

京都大学と東京大学の研究グループが設立したベンチャー企業があらゆる細胞に変化するiPS細胞を使い止血剤の生産に乗り出す。年内にも生産技術を確立し2015年に臨床試験(治験)を実施。18年にも日米での販売を目指す。止血剤を […]

2013/04/20
iPS細胞の難病研究、産業育成へ国や企業も協力

iPS細胞を使った難病の研究には、政府や民間企業も協力する。有効な治療薬が得られれば患者の朗報になるほか、iPS細胞の産業育成にもつながるからだ。一方、企業にとっても効果的で副作用が少ない薬が得られれば、開発期間の短縮や […]

2013/04/18
親知らずで歯の神経再生、臨床研究へ

虫歯の治療で抜いた歯髄(歯の神経)を再生させるため、親知らずなどから取り出した歯髄幹細胞を移植する臨床研究の実施を厚生労働省科学技術部会が19日までに、承認した。近く厚労省が正式承認する。国立長寿医療研究センター(愛知県 […]

2013/03/05
iPS臨床研究の審査決定 厚労省

人工多能性幹細胞(iPS細胞)により目の網膜を再生させる臨床研究の計画申請を受け、厚生労働省の厚生科学審議会科学技術部会は5日、審査を行うことを決定した。初会審議は3月下旬の予定で、厚労省の審査委員会が研究の安全性などを […]

2012/11/19
脊髄損傷の犬が歩けるように

重症の脊髄損傷を負った犬が,鼻の粘膜にある特殊な細胞を使った治療で歩けるようになった。この細胞,嗅神経鞘細胞(OEC)は,神経細胞の一部を再生する能力があることが動物実験で示されており,脊髄損傷に対する治療効果について飼 […]

2012/11/10
岐阜大・手塚准教授と京大・山中教授が共同

親知らずの細胞から、様々な種類の細胞に変化できるiPS細胞(新型万能細胞)を作り出すことに成功したとする岐阜大などの研究論文が、国際・米国両歯学会のウィリアム・J・ギース賞を受賞した。同大によると、同賞は両学会の学術誌に […]

2012/05/05
おなかの脂肪で歯茎再生…阪大グループが臨床へ

重い歯周病で失われた歯茎などを、患者自らの皮下脂肪から抽出した幹細胞を移植して再生する世界初の臨床研究を、大阪大歯学部付属病院(大阪府吹田市)の村上伸也教授らのグループが始める。動物実験では再生効果が確認されており、先月 […]

2012/01/25
ES細胞使い視力回復に成功(アドバンスド・セル・テクノロジー社)

米バイオ企業のアドバンスド・セル・テクノロジー社は23日、あらゆる細胞に変化できるES細胞(胚性幹細胞)から作った網膜細胞を、ものがほとんど見えない患者2人に移植して視力を回復させることに成功したと発表した。英医学誌ラン […]

2010/10/15
歯茎からiPS細胞=高い増殖力、歯の再生に期待―大阪大など

歯周病やインプラントの治療で切除、廃棄された歯茎から万能細胞「人工多能性幹(iPS)細胞」を作ることに、大阪大の江草宏助教と京都大の山中伸弥教授らの共同研究チームが成功した。研究成果は14日付の米オンライン科学誌プロス・ […]

2009/01/22
【米】ヒトのES細胞使った世界初の臨床試験、FDAが承認

米国のバイオベンチャー、ジェロン社は22日、今年の夏にもヒトの胚性幹細胞(ES細胞)を使った脊髄(せきずい)損傷患者の治療を行う臨床試験(治験)を実施すると発表した。同社が治験を申請し、米食品医薬品局(FDA)が認可した […]

再生医療とiPS細胞の医療情報/ニュースサイト「エヌオピ」Copyright© 2018 アクウェスト株式会社. All Rights Reserved.
Top