一般向け のトピック

2015/04/29
京大iPS細胞研:臨床用に理研など10カ所に今秋提供へ

iPS細胞(人工多能性幹細胞)をストックし、再生医療に応用する事業に取り組む京都大iPS細胞研究所は28日、今秋から臨床用として、この事業で作製したiPS細胞を理化学研究所や大阪大などの研究機関や民間製薬会社など計約10 […]

2015/04/29
京都大学iPS細胞研究所、今秋めどにiPS細胞ストックを理研などに提供

京都大学iPS細胞研究所(CiRA)は28日、再生医療で使うiPS細胞(人工多能性幹細胞)の臨床研究用ストックを、2015年秋をめどに理化学研究所や慶応義塾大学、大阪大学などに提供する方針を示した。CiRAでiPS細胞の […]

2015/04/29
京大研究所 iPS細胞を秋にも配付へ

京都大学iPS細胞研究所は、拒絶反応が起きにくい特殊なiPS細胞をこの秋をめどに希望する大学病院などに配付し、再生医療の臨床研究に役立ててもらうことになりました。 記事の全文はコチラ

2015/04/28
iPS細胞由来心筋細胞シートを来年にも重症心不全患者に臨床応用

わが国では重症心不全患者に対する深刻な心移植ドナー不足が続いている。このような患者に対して人工多能性幹(iPS)細胞由来心筋細胞シート移植による治療法が開発され,来年にも臨床応用される見込みであることを第79回日本循環器 […]

2015/04/28
ニキビ跡(痕)のクレーター治療にマイクロCRF

ニキビ跡、いわゆるクレーターですが、今までなかなか良い治療法はありませんでした。しかし、最近になってある程度高い効果の期待できる治療法が見付かり、美容医療業界でも話題となっています。詳しくはコチラ

2015/04/28
今秋にもストック提供を開始 医療用iPS細胞で 京都大

京都大iPS細胞研究所は28日、拒絶反応が起こりにくいタイプの人工多能性幹細胞(iPS細胞)を備蓄しておくストックプロジェクトで、実際に再生医療で使用できる安全性を備えたiPS細胞の研究機関などへの提供を、今秋にもスター […]

2015/04/28
日本人に合うiPSを備蓄 京大、今秋から提供

京都大学iPS細胞研究所(所長・山中伸弥教授)は28日、再生医療で使う治療用のiPS細胞を備蓄し、今秋から提供を始めると発表した。日本人で拒絶反応を起こしにくいiPS細胞をつくり、病気やケガの時の移植に備える。3年以内に […]

2014/12/12
先端技術とルール(中)再生医療──ジレンマ 追い風と旧弊のはざまで

世界の再生医療企業の目が日本に向いている。11月に医薬品医療機器法(旧薬事法)と再生医療等安全性確保法が同時に施行され、ビジネス拡大への期待が高まっているからだ。米ナスダック上場のバイオ企業、プルリステム・セラピューティ […]

2014/11/09
「再生医療、細胞治療への展開」を中長期展望に紹介、テルモの2015年3月期の第2四半期決算
2014/11/09
再生医療に保険適用へ

厚生労働相の諮問機関である中央社会保険医療協議会(中医協)は5日、体の傷んだ細胞や組織を修復する再生医療に公的医療保険を適用することを了承した。25日に施行される改正薬事法で承認された医療技術や医薬品が対象。  現在は、 […]

2014/06/16
脊髄損傷:たんぱく質投与で機能回復の治験開始へ

事故などで脊髄(せきずい)を損傷してから78時間以内に、神経を保護するたんぱく質を投与し、機能回復を目指す新薬の臨床試験(治験)を始めると、岡野栄之(ひでゆき)・慶応大教授(再生医学)とベンチャー企業「クリングルファーマ […]

2014/05/16
脊髄損傷、酵素で神経細胞が再生…京大グループ

体内では再生しないとされる神経細胞を酵素(たんぱく質)の投与で再生させることにラットの実験で成功したと、武井義則・京都大特定助教らの研究グループが15日、科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表した。脊髄損傷などの新た […]

2014/02/11
寄付:透析患者ら、京大iPS研に100万円 「腎臓再生は夢」 /大阪

大阪府の透析患者らでつくるNPO法人「大阪腎臓病患者協議会」(大阪市淀川区)は30日、臨床応用を目指した腎臓再生の研究に取り組んでいる京都大iPS細胞研究所(京都市左京区、山中伸弥所長)に100万円を寄付した。目録を手渡 […]

2014/02/11
任期制契約職員(調査員・主任調査員)の募集

JSTの再生医療実現拠点ネットワーク事業にかかる研究管理業務、評価業務を実行するための専門スタッフ(調査員・主任調査員)を募集します。 職種 調査員又は主任調査員 業務内容 JST「再生医療実現拠点ネットワーク事業」にお […]

2014/02/10
山中教授:「iPS細胞にがん化リスクなど三つ誤解ある」

iPS細胞(人工多能性幹細胞)を開発した京都大iPS細胞研究所長の山中伸弥教授は10日、京都市内で記者会見し、理化学研究所などの研究チームによるSTAP細胞(刺激惹起(じゃっき)性多能性獲得細胞)の開発に絡み、「一般の人 […]

2014/02/10
東京女子医大・大和雅之教授「10年以内に臨床研究」、慶応大・岡野栄之教授「慎重な検証が必要だ」

STAP細胞の意義や臨床応用の可能性について、共同研究者である東京女子医科大の大和(やまと)雅之教授(再生医療)、iPS細胞を使った治療を目指す慶応大の岡野栄之(ひでゆき)教授(再生医学)に聞いた。 東京女子医科大・大和 […]

2014/02/10
堀場が米フォトンを買収 iPS関連の分析装置強化

堀場製作所は10日、米分析装置メーカーのフォトン・テクノロジー・インターナショナルを買収したと発表した。人工多能性幹細胞(iPS細胞)や新しい万能細胞「STAP細胞」を使った再生医療や新薬開発向けの分析装置を強化する。 […]

2014/02/07
独創研究の産業化加速 次世代高度医療センター

鳥取大学医学部付属病院(米子市)が医療の発展に寄与しようと設立した「次世代高度医療推進センター」(難波栄二センター長)の活動が加速している。基盤研究を産業に結び付ける部門を新設し、全体の体制も強化。関係者は「スピード感を […]

2014/02/07
慶大などの研究グループ、iPS細胞を大量培養できる培養液を開発

慶応義塾大学などの研究グループは、心臓の再生医療の実現に向け、iPS細胞を大量培養できる培養液を開発したと発表した。慶応大学と味の素の研究グループによると、iPS細胞の増殖に必要な栄養素を解析することで、通常の10分の1 […]

2014/02/07
iPS細胞の作製効率を約20倍アップ

iPS細胞の作成効率を従来の約20倍に上げる方法をマウスで開発したと、理化学研究所などのチームが発表した。マウスの体細胞からiPS細胞を作る際に、山中教授(京都大)が発見した4つの遺伝子に加えて、もともと卵子の中に大量に […]

再生医療とiPS細胞の医療情報/ニュースサイト「エヌオピ」Copyright© 2018 アクウェスト株式会社. All Rights Reserved.
Top