一般向け のトピック

2013/04/02
iPS初期化の阻害因子、分化誘導を促進-京大が解明

京都大学iPS細胞研究所の升井伸治講師らの研究グループは、iPS細胞(万能細胞)への初期化を阻害する因子が分化誘導を促進することを明らかにした。今回開発した初期化過程での遺伝子の働きを評価する手法を用いることで、さまざま […]

2013/04/01
おおさか地域創造ファンド「医薬品・医療機器・iPS細胞(再生医療・創薬等)」助成金公募について

大阪府では、平成22年度から「おおさか地域創造ファンド」を活用して、有望な研究・技術シーズをもつバイオベンチャーや、ものづくり中小企業を対象に、医薬品・医療機器の事業化・成長促進を支援する助成事業を行っています。平成25 […]

2013/03/20
腫瘍になるiPS細胞、光らせて除去 産総研などが試薬開発

産業技術総合研究所と和光純薬工業は19日、様々な組織に育つiPS細胞から移植用細胞を作ったときに、腫瘍になりやすい質の悪い細胞だけを取り除く検出試薬を開発したと発表した。腫瘍を作るiPS細胞にだけくっついて光り、専用の装 […]

2013/03/05
iPS臨床研究の審査決定 厚労省

人工多能性幹細胞(iPS細胞)により目の網膜を再生させる臨床研究の計画申請を受け、厚生労働省の厚生科学審議会科学技術部会は5日、審査を行うことを決定した。初会審議は3月下旬の予定で、厚労省の審査委員会が研究の安全性などを […]

2013/02/28
疾患特異的iPS細胞を活用した難病研究」を厚生労働省と文部科学省が共同で実施

難病の研究については、これまで厚生労働科学研究費補助金の難治性疾患克服研究事業において研究を推進してきたところですが、平成25年2月から、これに加え、厚生労働省と文部科学省が共同で、「疾患特異的iPS細胞を活用した難病研 […]

2013/02/12
iPS細胞による創薬研究

iPS細胞が様々な細胞に分化させられることが明らかになるなかで、iPS細胞を使った創薬支援に関する研究も新たな局面を迎えています。 現在、新しい薬が医療現場で用いられるようになるまでには、まず薬の候補になる物質を探し出し […]

2013/01/02
再生医療、創薬…iPS細胞が開く可能性

採取が容易な皮膚細胞からさまざまな細胞になる能力を持つ「万能細胞」を作る-。2012年のノーベル医学・生理学賞受賞者、京都大の山中伸弥教授による人工多能性幹細胞(iPS細胞)の研究成果は、病気の原因究明や治療法の確立につ […]

2012/12/05
【米】iPS細胞より迅速、がん化リスク低い再生医療研究が進行中

京都大学の山中伸弥氏がノーベル賞を受賞したことで、iPS細胞(人工多能性幹細胞)がこれまでにない脚光を浴びた。その裏で「iPS細胞をつくらなくても、iPS細胞と同等の効果や、iPS細胞以上の利点を得られる技術」が開発され […]

2012/11/19
脊髄損傷の犬が歩けるように

重症の脊髄損傷を負った犬が,鼻の粘膜にある特殊な細胞を使った治療で歩けるようになった。この細胞,嗅神経鞘細胞(OEC)は,神経細胞の一部を再生する能力があることが動物実験で示されており,脊髄損傷に対する治療効果について飼 […]

2012/11/10
岐阜大・手塚准教授と京大・山中教授が共同

親知らずの細胞から、様々な種類の細胞に変化できるiPS細胞(新型万能細胞)を作り出すことに成功したとする岐阜大などの研究論文が、国際・米国両歯学会のウィリアム・J・ギース賞を受賞した。同大によると、同賞は両学会の学術誌に […]

2012/10/08
2012/06/09
iPS細胞から肝臓作製…人の臓器で初

あらゆる細胞に変化できるiPS細胞(新型万能細胞)を使って、マウスの体内で人間の肝臓を作ることに、横浜市立大学などのグループが成功した。   大きさは5ミリ・メートル程度だが、人の肝臓と同じ働きが確認された。i […]

2012/05/05
おなかの脂肪で歯茎再生…阪大グループが臨床へ

重い歯周病で失われた歯茎などを、患者自らの皮下脂肪から抽出した幹細胞を移植して再生する世界初の臨床研究を、大阪大歯学部付属病院(大阪府吹田市)の村上伸也教授らのグループが始める。動物実験では再生効果が確認されており、先月 […]

2011/11/16
【米】米ジェロン、ES細胞由来の治療薬の臨床試験を打ち切り

ヒト胚(はい)性幹細胞(ES細胞)を使った世界初の臨床試験を実施していた米バイオテクノロジー企業ジェロン(Geron)は15日、高コストのため臨床試験を中止すると発表した。全従業員の38%にあたる66人の常勤職員を削減す […]

2010/10/15
歯茎からiPS細胞=高い増殖力、歯の再生に期待―大阪大など

歯周病やインプラントの治療で切除、廃棄された歯茎から万能細胞「人工多能性幹(iPS)細胞」を作ることに、大阪大の江草宏助教と京都大の山中伸弥教授らの共同研究チームが成功した。研究成果は14日付の米オンライン科学誌プロス・ […]

2009/08/01
創薬に活躍するiPS細胞

成人の皮膚の細胞から人工多能性幹細胞(iPS細胞)を作ることに成功した直後,iPS細胞の生みの親である山中伸弥(やまなか・しんや)京都大学教授は,「再生医療への応用には10年はかかる」と機会あるごとに繰り返してきた。安全 […]

2009/01/22
【米】ヒトのES細胞使った世界初の臨床試験、FDAが承認

米国のバイオベンチャー、ジェロン社は22日、今年の夏にもヒトの胚性幹細胞(ES細胞)を使った脊髄(せきずい)損傷患者の治療を行う臨床試験(治験)を実施すると発表した。同社が治験を申請し、米食品医薬品局(FDA)が認可した […]

再生医療とiPS細胞の医療情報/ニュースサイト「エヌオピ」Copyright© 2018 アクウェスト株式会社. All Rights Reserved.
Top